2015年06月27日

公開!行動科学の「逆チェイニング」を小学生の算数(かけ算)で活用したことがあります☆


※2017年12月31日、更新


行動科学に出てくる「逆チェイニング」で
小学生の算数(かけ算)の苦手な子を
解決に導いたことがあります!

その具体事例を紹介しています♪
かけ算が苦手な子を相手にしている人に
使えるやり方だと思います!

続き⇒ http://logicanabehavior.seesaa.net/article/421424036.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など

~コラボレーションの可能性は無限大~
サプライズ家庭教師・logic

HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter

☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html

メール
logicreator@yahoo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







ワンクリックよろしく☆

自己啓発 ブログランキングへ

スポンサード・リンク










スポンサード・リンク
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』


posted by logic@サプライズ家庭教師 at 18:55| Comment(0) | 小学算数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする