※2018年1月27日、更新
自分の数学の歴史をお話しております♪
中学1年・3学期実力テスト
http://logic-math-quest.seesaa.net/article/MyJuniorHighShcool_3Term_Jitsuryokutesuto.html
高校・大学受験時代
http://logic-math-quest.seesaa.net/article/447000862.html
家庭教師を始めて間もない頃(算数・数学興味度が3~4にアップした過去)
http://logic-math-quest.seesaa.net/article/447039252.html
数学のメンターとの出会い(算数・数学興味度が6~7にアップした過去)
http://logic-math-quest.seesaa.net/article/447133098.html
生まれて初めて数検準2級に挑み、合格!
http://logic-math-quest.seesaa.net/article/447528644.html
数検準2級に合格したのは、2016年5月でした!
数検に合格していくらか自信は付けました!
でも、やはり心の奥では
自称上司が
「数学のプロだ!」
と言っていたこともあって、
心の奥で数学にネガティブなものを
捨てられない思いが正直ありました!
※自称上司の悪事暴露
http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/356/0
よく小中高生から
「自分の英語の担任教師が嫌い!
だから、英語も嫌いになった!」
「数学の担当教師ムカつく!
あんなムカつく奴の教えている数学も嫌いだ!」
「歴史の担当教師、超ウザイ!
あんな奴が教えている歴史なんて勉強する意味なんかないし!」
という声がありました!
まさに僕もこれと同じで、
数学のプロを名乗るのに頭がトチ狂っている
愚か者と出会って心の奥で
「数学が得意になるとあの愚か者のように
頭がトチ狂った人間になってしまう!」
「数学が得意な者は
あいつみたいに頭がイカレタ人間!」
「数学が出来ると
あいつみたいな愚か者になってしまう!」
という思いが消えず、
「自称上司の得意な科目・数学=つまらない学科」
という方程式が出来上がってしまったのだと思います。
でも、そんな僕が2016年9月に大転換が起こりました!
こんな心の奥に出来ていた数学のネガティブな思いを
浄化してくれた僕の数学のメンターの紹介も兼ねて、
話そうと思います!
続きを読む