2017年09月30日

「数学は英語よりも実は簡単な科目!」数学者・遠山啓さんの話から味わって下さい♪

※2017年10月1日、加筆訂正!


今、指導している高校生がもうすぐAO入試本番を迎えようとしています。
AO入試では面接があるので、ここ最近はその面接対策をメインに行っています。
僕が面接官役になって、高校生に質問をしております。

その高校生が受けようとしている大学が理系の大学なのです。
それだから質問の中には数学に関する質問もしています。

その中でその高校生が答えた中で

「英語は英単語の意味も覚えて初めて日本語訳できるものですけど、数学は公式さえ覚えておけば、それに当てはめるだけ。だから、英語よりも数学は簡単だと思います。」

というものがありました。

その話を聞いて、

「あらまぁ、これと同じことを僕が尊敬している昭和時代の数学者・遠山啓さんも似たことを言っているよ!」

と返しました!

昭和時代の数学者・遠山啓さんも

「英語(外国語)よりも数学の方が簡単な面がある!」

という話をしているので、今回はそれをご紹介したいと思います!


続きを読む
posted by logic@サプライズ家庭教師 at 22:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする