2017年12月19日

【ご紹介】小学生にオススメ!『ドクタースランプアラレちゃん』のマンガ形式で学ぶかけ算・わり算の勉強本☆

トップページサイトマップ




※2021年06月15日、更新









本日、小学生の指導に行ってきました♪

その小学生に

「この算数本はいいんじゃないかな?
彼も楽しめるのでは?」

と思って、
持っていって、
見せせました!

そしたら、予感的中でした♪

そんな訳で、
私の指導している小学生からも評判がよかった
マンガで学ぶかけ算、わり算の勉強本を
紹介したいと思います☆

アラレちゃんを見て育った親御さんなら

「アラレちゃんで子供に算数を学べるなんてそりゃいい!」

と感じるかもしれません♪

実際、小学生の親御さんも

「この本、自分の子供にもあってて良さそうですね!」

と興味津々に読んでくれましたから☆

それでは、アラレちゃんを通して学ぶ
かけ算・わり算
勉強本とは、
それは…


スポンサード・リンク








Amazon

ドクタースランプアラレちゃんの食べ物づくしのかけ算わり算 (満点ゲットシリーズ)


楽天市場
※2017年12月20日現在、品切れ



アラレちゃんのキャラクターたちでにぎやかで楽しそう!

それだけでもなかなか面白いと思いますが、
それに加えて、
具体例として食べ物の例を
使いまくっています!

それなので、子供が好きそうな食べ物でかけ算・わり算を学べる
という中身になっております♪

もくじから本のイメージを掴んで下さい!


●かけ算てなあに? ■■ペンギンアイス■■
●5のだんの九九をおぼえよう ■■ぎょうざ■■
●2のだん3のだん4のだんの九九 ■■回転すし■■
●6のだん7のだん8のだんの九九 ■■野菜ジュース・カップめん・たこ焼き■■
●9のだん1のだんの九九 ■■バレンタインのチョコレート■■
●九九の表 ■■満点ケーキ■■
●0,10,何十,何百のかけ算 ■■駄菓子■■
●(2けた)×(1けた)の筆算 ■■ドーナツ■■
●(3けた)×(1けた)の筆算 ■■遠足のおやつ■■
●2けたの数をかける筆算 ■■アンパン■■
●わり算てなあに? ■■サンタさんのお菓子■■
●0,1,何十,何百のわり算 ■■ハンバーガー■■
●あまりのあるわり算 ■■カツサンド・イチゴ■■
●(2けた)÷(1けた)の筆算 ■■ベイクドポテト・焼きいも■■
●大きな数のわり算 ■■地球を救ったおにぎり■■
●満点ゲットワークの答え



スポンサード・リンク


スポンサード・リンク




わり算は(2けた)÷(1けた)までですので、
小学校全学年対応とまでは、
言い切れません。

でも、基礎、土台作りには
十分役割を果たしてくれると思います♪

アラレちゃん(マンガ)
食べ物

という子供が喜びそうなもの2点セットなので、
子供が心をひらいてくれる要素だらけです☆

あと、タイトルはアラレちゃんですが、
ドラゴンボールキャラ・亀仙人も出てきます!(笑)

亀仙人が九九の先生という役割だったりします♪
KakezanWarizan_Kamesennin.jpg_large

原作者・鳥山明という点では

「アラレちゃん」
「ドラゴンボール」

も同じです。

でも、別作品なので
夢のコラボレーションという感じが
魅力的ではないかと思っております、個人的に♪

でも、悟空はペンギン村に来たことがあります!

https://www.youtube.com/watch?v=YEAq_L0oeiE

悟空&アラレちゃんのコラボ予告(ドラゴンボール第55話)


それなので、ドラゴンボールとアラレちゃんの世界は同じみたいです!

■追記

ドラゴンボールの新作
『ドラゴンボール超』
でもアラレちゃんが登場していました!(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=y-kE0hrwOcE

ドラゴンボール超 アラレちゃんvsベジータ



アラレちゃん、食べ物
と子供心を掴む要素だらけの
このかけ算わり算本は
個人的にオススメしておきます!


Amazon

ドクタースランプアラレちゃんの食べ物づくしのかけ算わり算 (満点ゲットシリーズ)


楽天市場
※2017年12月20日現在、品切れ


今は絶版してしまって
中古でしか買えないのが、
残念に思います。

僕はお気に入りの本なので、
復刊ドットコムに呼びかけてみたいと思います♪
※呼びかけ開始したら、追記します!


■2020年2月25日、追記
復刊呼びかけ開始しました!

『ドクタースランプアラレちゃんの食べ物づくしの かけ算わり算 (満点ゲットシリーズ/ドクタースランプ)(坪田 耕三 (監修), 桑沢 篤夫 (イラスト), 鳥山 明 (原著))』 投票ページ
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69356






※他ブログ、mixiからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
アメブロ
https://ameblo.jp/logicreator/entry-12337845516.html
知ってほしいブログ
http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/1616/0
アニコミブログ
http://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/5843225.html
飲んで食べてブログ
http://logic-food-diet.doorblog.jp/archives/6021903.html
mixi
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964241119&owner_id=9360286
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1404755892763914240
の記事からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!





※算数・数学ブログサイトマップ
http://logic-math-quest.seesaa.net/article/473549317.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など

~コラボレーションの可能性は無限大~
サプライズ家庭教師・logic

HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter

☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html

メール
logicreator@yahoo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━











posted by logic@サプライズ家庭教師 at 23:31| Comment(0) | オススメ算数・数学アイテム(本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。