2018年08月08日
学童保育(児童クラブ)で働いていた者として感じる学童保育の問題点のひとつ!
学童保育(児童クラブ)の問題点を
分析していました!
その問題点のテーマが
「給与計算」
なので、給料の計算をしています☆
その計算過程が見事に算数・数学要素ありなので、
こちらでも発信します♪
続き⇒ http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/2394/0
2017年03月11日
発表!レンジでチンして食べ物を温める時、数学が役に立ちます♪
さっき、買い物ついでにハンバーガーを買ってきて食べていたら数学ネタができたので執筆します~♪
タイトルにもある通り、ハンバーガーを我が家の電子レンジで温める際に
「数学って役に立つじゃん!」
を我が身で味わえましたよ!
ツイッターでも発信したので、ツイート付き♪

気まぐれにハンバーガーを買ってきて数学脳に♪
問題)
ハンバーガーを温めるのに
500W 1分00秒
1500W 20秒
が必要!
我が家の電子レンジは600W!
我が家の電子レンジではどれだけ温めたらこれらの加熱目安を満たせるでしょう?
ツイートの文章を改めて、数学の文章題文チックにしてみます!
問題)
ハンバーガーを温めるのに500Wの電子レンジでは1分かかります。1500Wの電子レンジでは20秒かかります。
今目の前にある電子レンジは600Wです。この電子レンジではどれ位温めたら加熱目安を満たせるでしょう?
せっかくなので、ちょっと考えてから続きを読んでみて下さいな♪
続きを読む
2015年08月15日
電気ウナギと乾電池やテレビの電気とどれくらい差があるか計算してみました♪
※2018年1月24日、更新
http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/245/0
このブログ記事で電気ウナギについて
話題にしていました♪
電気ウナギと乾電池やテレビの電気で
比較してみました。
その計算は見事に算数・数学要素ありです☆
それなので、この算数・数学ブログでも
発信したと思います☆
電気ウナギは800ボルトの電気を出す!
乾電池が1.5ボルト、テレビを見る時の電気が100ボルト!
さて、電気ウナギは乾電池やテレビの何倍でしょう?
続きを読む